「光和の家」新築工事地鎮祭を行いました。

すっかりブログの更新をさぼっていました。(すみませ〜ん!)

10月25日(木曜日)大安、お天気は晴れ
「光和の家」新築工事の地鎮祭が行われました。
工事は来月(11月)中旬より行われる予定ですが、私のちょっとした勘違いで「地鎮祭」を早めに行う事になりました。
地鎮祭.jpg
施主のS様とは7〜8年前からお仕事上でお付合いをさせていただいていましたが、今年の8月に当社事務所にいらっしゃって「今、住んでるマンションの近くに売地が出ていて、そこに住宅を建築しようかと考えているのですが・・・」とのご相談でした。
早速、その売地看板の出ている土地を現調(現場調査)して来ました。
その土地は非常に細長い土地(間口10m奥行き23.5m)で道路が北側面で住宅建築地(土地形状)としては、とっても良い土地とは正直言えなかったのですが、設計者としての腕の見せ所かな〜と勝手に思っていました。(任せてください・・・!)
その後S様とその土地での計画が始まりました。

先ずはS様のご要望をお聞きしてラフプランの作成から始まり何度かの打合せを行い、基本プランが決定され(詳しくはまたご紹介しますが・・・)工事見積に入りましたが、なかなかご予算通り行かずやっと10月に入って工事金額が決定され、先日土地の契約〜建物の請負契約が無事終了いたしました。

そして25日(木曜日)の午前中には地鎮祭を行い、26日(金曜日)にはJIO(ジオ)日本住宅保証検査機構)で地盤調査が行われました。

地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)
地盤調査.jpg地盤調査2.jpg
日記・雑記 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks